※PS5以外のコントローラーでも遊ぶことができます(重さを感じることはありません)
なお、コントローラーが対応していない場合もあります。
(PS4コントローラーは対応確認済み)
※2/12(土)にアップデートを実施。ぜひ最新版をダウンロードしてプレイしてください。
作品概要
『妖村』(あやかしむら)は、妖怪たちに乗っ取られた村を救うため、立ち上がった一人のサムライのゲームです。サムライは農民や武士に化けた妖怪たちを斬り伏せ、村を奪い返します。
本作では、PlayStation 5のコントローラー「DualSense」に搭載されている“アダプティブトリガー”の機能を使用し、妖怪たちの着物や甲冑、様々なオブジェクトによって、コントローラーのトリガーの抵抗を変更し、切れ味の変化を楽しんでもらうことができます。
ゲームシステム


アダプティブトリガー
PlayStation 5コントローラー「DualSense」のL2・R2ボタンに搭載されている機能。ゲーム内の状況に応じて、内蔵されたモーターとギアによる負荷を発生。これにより、トリガーを重くすることができます。
本作での使用例
本作では竹などのオブジェクトに攻撃したり、敵にとどめを刺した際にアダプティブトリガーによる重さが発生します。この重さに違いを持たせることで、画面だけでなく、プレイヤーに何を攻撃したかがわかるような実感を与えるのが、本作の狙いです。
技術的な話

プログラム的には、Forceというパラメーターがコントローラーにかかる負荷の値で、これが大きくなるほどトリガーが重くなります(0~255の範囲)。これにより、防具を着ていない農民は比較的トリガーが軽く、逆に甲冑を着込んだ武士では非常にトリガーが重くなります。
End Positionは、トリガーが重くなる状態がいつ終わるのかというパラメーターです。敵のEnd Positionは255のため、斬り始めから斬り伏せるまでずっと重くなっています。しかし、竹はこのパラメーターが50のため、トリガーを引くと始めは重いのですが、すぐに軽くなります。これにより、竹を力いっぱいに振り抜き、パカッと割ったような感覚を表現しています。
クレジット
効果音
- 魔王魂
- 効果音ラボ
使用したアセット
- https://github.com/nullkal/UniSense
- https://assetstore.unity.com/packages/3d/props/food/root-vegetables-set-93392
権利表記
- PlayStation、PS5、DualSenseは、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
sawamura2022-02-13T13:43:48
PS5のコントローラーを使用したのは面白いですね。手元にないので体験できないのが残念です。
清水大世2022-02-13T14:17:06
新しいコンテンツを使いたいと思い、PS5のコントローラーを題材にしました。そのため、PS5のコントローラーに興味を持っていただいて嬉しいです。
私たちもPS5を所持しておらず、研究室の物を借りて借りて開発しておりました。
また、もしPS5が手に入るきっかけがありましたら、このゲームを思い出していただけたら幸いです。
マイケル2022-02-10T18:53:49
I found it interesting to have the concept of Japanese samurai. Please let me know if you have any difficulties in the production.
清水大世2022-02-11T00:13:17
Thank you for liking the concept.
The biggest problem I had was that there were no official assets for the PlayStation 5 controller in Unity yet, so it was difficult to set it up the way I wanted.
Q:日本のサムライをコンセプトにしているのが面白いと思いました。
制作で困ったことがあれば教えてください。
A:コンセプトを気に入っていただき、ありがとうございます。
一番困ったのは、まだUnityにPlayStation 5のコントローラーの公式アセットが無かったため、思い通りに設定することが難しかったことです。